(一社)全日本空手道連盟糸東会
会長 岩田 源三
今年度の称号審査会を下記の通り実施致します。
受審を希望される方は要項を熟読の上、手続きをして下さい。
記
■日時
令和5年11月3日(金・祝)二次審査会
受付:午後1時半
開始:午後2時
■会場
糸東会本部道場
〒351-0033 埼玉県朝霞市浜崎3—8-11
■宿泊等
当日の昼食、宿泊は各自でご用意をお願いいたします。
■審査科目と資格条件
<範士>
◇一次審査
(1) 実技に関する論文(A4・400字詰原稿用紙2000字以上)
論題は「自分が悟り得た技術(具体的なテーマを掲げること)」
◇一次審査料
5,500円 (指定口座へ送金)
◇二次審査
一次審査合格者のみ (11月3日二次審査)
(1) 実技発表(論文に基づき技術の実践)
(2)口頭試問(上記関連事項・形演武等の実技も有り)
◇二次審査料
16,500円
◇条件
・技能円熟にして徳操高潔斯道の普及発展に貢献した者
教士取得後5年以上の糸東会8段位取得者(推薦段位を除く)
・年齢58歳以上の師範(令和5年12月31日基準日)及び受審実績のある者
◇提出書類
論文「自分が悟り得た技術」
称号受審申請書及び功績等調書
<教士>
◇一次審査
(1) 実技に関する論文(A4・400字詰原稿用紙1200字以上)
論題は「自分が悟り得た技術(具体的なテーマを掲げること)」
◇一次審査料
5,500円 (指定口座へ送金)
◇二次審査
一次審査合格者のみ (11月3日二次審査)
(1) 実技発表(論文に基づき技術の実践)
(3) 口頭試問(上記関連事項)
◇二次審査料
11,000円
◇条件
・実技指導の経験豊かにして徳望のある者で錬士号取得後3年以上の糸東会7段位取得者(推薦段位を除く)
・年齢48歳以上の師範(令和5年12月31日基準日)及び受審実績のある者
◇提出書類
論文「自分が悟り得た技術」
称号受審申請書及び功績等調書
<錬士>
◇一次審査
(1) 実技に関する論文(A4・400字詰原稿用紙800字以上)
論題は「自分が悟り得た技術(具体的なテーマを掲げること)」
◇一次審査料
5,500円 (指定口座へ送金)
◇二次審査
一次審査合格者のみ (11月3日二次審査)
(1) 実技発表(論文に基づき技術の実践)
(2) 口頭試問(上記関連事項)
◇二次審査料
5,500円
◇条件
・人格、指導性に優れ、糸東会5段(推薦段位を除く)取得後4年以上
・年齢35歳以上の師範(令和5年12月31日基準日)及び受審実績のある者
◇提出書類
論文「自分が悟り得た技術」
称号受審申請書及び功績調書
※一次審査申込み 論文提出締切り 一次判定作業があるため厳守
範士,教士、錬士のいずれも 令和5年10月2日(月)必着でお願いします。
手書きの場合は(A4サイズ 20×20 400字詰 原稿用紙を使用 縦書、横書可能)
パソコン(ワード等)論文作成はA4サイズの原稿用紙様式に横書き20×20(400字)、印字文字フォントサイズ12。
必ず指定の様式で作成のこと。
■審査料の振込先
★ 振込先
ゆうちょ銀行
記号 16290 番号 17791681
口座名 糸東会指導委員会 (シトウカイシドウイインカイ)
〇他金融機関からの振り込みの際は次の内容をご指定下さい
<店名> 六二八(読み ロクニハチ) <店番>628
<預金種目> 普通預金 <口座番号> 1779168
■申し込み・問い合わせ
〒679-4014 兵庫県たつの市揖西町竹万395-4
指導委員会 委員長 坂本 龍也
携帯:090-2704-3986
メールアドレス:rfma44354@yahoo.co.jp
※ 空手道歴保証人は、指導師範承認印または所属県連の会長承認印を必ず申請書に捺してください。無い場合は無効となります。
※ 申込書と一緒に振込み証明書の写しをかならず貼付してください。
※ 受審申請書にあたっては写真の貼付、押印のないものは無効になりますので十分確認してから申請してください。
※ 1次審査合格⇒2次審査会受審者の方へ当日提出いただく書類をお送りします。申込書にメールアドレス(ワード、エクセル文書が確認できる)を明記してください。メールアドレスがない方は郵送します。